WEB予約 TEL
© TAMAKI BREAST CLINIC All rights reserved.

Examination 乳がん検査

乳がん検査方法は?

マンモグラフィ検査

マンモグラフィ検査

マンモグラフィ検査とは、乳房専用のレントゲン検査のことを指します。透明の板で乳房を挟んだ状態での撮影です。
触診やセルフチェックで分かる“しこり”になる前の、早期の乳がん(非浸潤性乳管がん)に対して特に有効な検査です。

和歌山駅前たまき乳腺外科クリニックでは、広角での撮影によって3次元の画像が得られる「3Dマンモグラフィ(トモシンセシス)」を導入しております。
自費となりますが、高濃度乳房(デンスブレスト)の方であっても、精度の高い検査が可能です。

高濃度乳房(デンスブレスト)とは?

高濃度乳房(デンスブレスト)とは、脂肪よりも乳腺組織の割合が高い乳房のことを指します。
高濃度乳房自体は病気ではなく、異常でもありませんが、2Dのマンモグラフィ検査の場合には、本来発見しなければならない腫瘤が乳腺組織に隠れて写りにくくなることがあります。

広角で撮影できる3Dマンモグラフィであれば、高濃度乳房の影響を抑えられますので、2Dのマンモグラフィ検査と比べて、より精密な検査が可能になるというわけです。

超音波検査(エコー検査)

被ばくがなく妊娠中でも安心して受けられる、超音波を使った検査です。
痛みや不快感もなく、リラックスして受けていただけます。

特に、しこりを伴うタイプの乳がん(浸潤性乳管がん)の早期発見に有効です。

細胞診検査

採取した細胞を顕微鏡で観察し、良性・悪性の判定をするための検査です。
細胞の採取は、超音波診断装置で観察しながら、正確に行います。

細胞は少量しか採取できない場合があり、診断が難しくなるケースもあります。

組織診(針生検)

しこりに細い針を刺し、細胞が構成する組織を採取して顕微鏡で観察し、良性・悪性の判定をするための検査です。
細胞診検査と比べてやや侵襲は大きいですが、より正確で詳細な診断につながりやすいというメリットがあります。

マンモグラフィ検査、超音波検査と組み合わせることで、確定診断へと繋げていきます。

3Dマンモグラフィ(トモシンセシス)を導入

3Dマンモグラフィ(トモシンセシス)を導入

和歌山駅前たまき乳腺外科クリニックでは、ドイツ・シーメンス社の高性能な3Dマンモグラフィ(トモシンセシス)「MAMMOMAT Revelation(マンモマート レベレーション)を導入しています。

従来の2D画像のマンモグラフィの場合、乳腺が重なり合って判別しにくい高濃度乳房(デンスブレスト)などの影響で病変を見逃す恐れがありましたが、3Dマンモグラフィ(トモシンセシス)の場合、複数の異なるアングルから撮影でき、複数のスライス画像(断層画像)を収集した後、再構築することで見逃しのない高精度な検査が可能になります。

高濃度乳房でも乳がんの発見が可能に

高濃度乳房(デンスブレスト)とは乳腺濃度が高い乳房のことで、欧米人に比べて日本人などのアジア人女性に多いとされています。
マンモグラフィ検査では、乳腺組織は白く写し出されるのですが、乳がんも同様に白く写るため、乳がんの発見が難しいとされていました。

当院の3Dマンモグラフィ(トモシンセシス)なら、乳腺の重なりにより隠れて見えない病変も、スライス画像(断層画像)によって正確に診断することが可能で、しこりの形、スピキュラ(ひげ状)などの確認も行えます。

被ばく線量・痛み・不快感を低減

シーメンス社の3Dマンモグラフィ(トモシンセシス)では被ばく線量が大幅に抑えられており、低被ばくで高画質な画像が撮影できます。
また圧迫板の素材に工夫がなされていて、検査時の乳房を圧迫することで生じる痛み・不快感が低減されます。

超音波画像診断装置(エコー)にもこだわっています

超音波画像診断装置(エコー)にもこだわっています

現在、乳がんの正確な診断のためには、マンモグラフィ検査だけでなく、超音波検査(エコー検査)の併用も重要だと考えられています。

そのため当院では、高性能な3Dマンモグラフィ(トモシンセシス)を導入するだけでなく、超音波画像診断装置(エコー)にもこだわり、一般的なものよりもワンランク上の富士フイルム社の装置を導入しています。

当院が理想とする乳がん検査を実施するには、「高性能な検査機器」「それを使いこなせるマンモグラフィ撮影技師」そして「撮影した画像をもとに的確な診断が行える医師」の3つをポイントと考えています。

この3つのポイントを押さえるために、コストを惜しまずこだわりの機器を導入しています。

「マンモグラフィ検査」+「超音波検査」がおすすめ

マンモとエコーの併用が重要

多くの検査がそうであるように、マンモグラフィ検査とエコー検査にも得意・不得意があります。
例えば、マンモグラフィ検査は、しこりとなる前の石灰化した早期乳がん(非浸潤性乳管がん)を発見するのが得意ですが、高濃度乳腺の方の場合はやや精度が落ちます(特に2Dマンモグラフィの場合)。

超音波検査は、しこりを伴うタイプの乳がん(浸潤性乳管がん)を発見するのが得意ですが、ちょっとした石灰化の発見はやや不得意です。
得意な部分を活かし、不得意な部分をカバーするためには、検査の併用が有効です。

特に乳腺組織の多い方などは、マンモグラフィ検査で早期乳がんが見えにくいことがあるため、基本的には「マンモグラフィ検査」+「超音波検査」をおすすめしております。

 

問診票ダウンロード WEB予約はこちらから
0734888610 WEB予約